出勤
8:00
定時までに出勤し、当日のタクシー業務に備えます。
早く来て、他のドライバーと話したり、自分の時間に使っているドライバーもおります。
flow
出勤
8:00
定時までに出勤し、当日のタクシー業務に備えます。
早く来て、他のドライバーと話したり、自分の時間に使っているドライバーもおります。
車両点検・点呼
8:00~8:30
まずは点呼と車両運行前点検を行います。
車両運行前点検・・・法定の車両点検を行います。
出庫前点呼・・・天候や道路の状況を伝えたり接遇について確認します。
始業前点呼・・・運転免許証の携帯やアルコール検査・体温・血圧測定等で健康状態の確認を行います。そして、その日の天候や道路状況及び注意事項等の伝達事項を確認します。
車両点検は事故や故障が起こらないために入念に行います。全てお客様の安全を第一に考えてのことです。
午前の乗務
8:30~14:00
点呼と車両点検が完了するといよいよ乗務の開始です。
午前中はご高齢のお客様や通勤のお客様が多く、ほとんどが常連のお客様の送迎です。
送迎運行は、病院や介護施設に通うご高齢のお客様が多く、いつも同じお客様を乗せていると顔を覚えていただき、ご指名いただくこともあります。
それがやりがいに繋がるとおっしゃっているドライバーもおります。
昼食
14:00~15:00
昼食休憩は乗務の間に自由に取っていただけます。
そのため、時間に余裕があるときは好きなものを食べたりもできます。
1時間の休憩をまとめて取ったり、30分ずつといった取り方でも構いません。
この働き方については、ドライバーにお任せしています。一日合わせて3時間の休憩を取ることができます。
午後の業務
15:00~20:00
午後の乗務は午前に引き続き、ご高齢のお客様の送迎や電話での配車依頼、タクシーチケットを使用して法人の送迎が多くなります。
特に夕方の時間帯は、飲み会や宴会に出かけるお客様や、夜のお仕事に出勤するお客様の時間予約で配車依頼が大変集中します。
受注の様子を見計らって燃料補給を行います。
休憩
20:00~22:00
長い間運転をしているため、そろそろ集中力が落ちてくる時間です。
そのため、夕食を食べたり、少し仮眠を取ったりと長めの休憩をするドライバーもおります。
1日に3時間(昼も含む)たっぷり休憩を取っていただけますので、適度な休憩を取って安全運転に備えてください。
夜の業務
22:00~25:30
この時間は、ほとんどがアルコールを召し上がられた飲食店帰りのお客様や、帰宅のため駅から出てくるお客様の送迎です。
弊社は各駅のタクシープールに待機することが可能なため、同じ方を乗せることも少なくありません。
接客次第では、チップやお菓子をいただけることもあります。
帰庫・点検・入金・退勤
25:30~26:00
乗務が終わり、定時になると営業所に戻ります。
営業所に戻った後は、車両の点検・洗車を行います。その後、日報記入を行い営業収入を納金し、終業点呼を受けて業務終了です。
一日お疲れ様でした。
出勤
7:00(17:00)※カッコ内は夜日勤時間
定時までに出勤し、当日のタクシー業務に備えます。
早く来て、他のドライバーと話したり、自分の時間に使っているドライバーもおります。
車両点検・点呼
7:00~7:30(17:00~17:30)
まずは点呼と車両運行前点検を行います。
車両運行前点検・・・法定の車両点検を行います。
出庫前点呼・・・天候や道路の状況を伝えたり接遇について確認します。
始業前点呼・・・運転免許証の携帯やアルコール検査・体温・血圧測定等で健康状態の確認を行います。そして、その日の天候や道路状況及び注意事項等の伝達事項を確認します。
車両点検は事故や故障が起こらないために入念に行います。全てお客様の安全を第一に考えてのことです。
前半の乗務
7:30~11:30(17:30~20:00)
点呼と車両点検が完了するといよいよ乗務の開始です。
午前中はご高齢のお客様や通勤のお客様の送迎が多く、ほとんどが固定客の方の送迎や配車依頼による送迎です。馴染みの固定客も多く挨拶や会話も弾みます。
夜日勤の場合は、すぐに夕方繁忙時間に入りますので、時間予約やアプリ配車の受注に集中して運行します。
昼食(夕食)
11:30~13:00(20:00~21:30)
昼食(夕食)休憩は、乗務の間に自由に取っていただけます。
そのため、時間に余裕があるときは好きなものを食べたりもできます。
1時間の休憩をまとめて取ったり、30分ずつといった取り方でも構いません。
この働き方については、ドライバーにお任せしています。一日合わせて2時間の休憩を取ることができます。
中盤の業務
13:00~15:00(21:30~24:00)
午後の乗務は午前に引き続き、ご高齢のお客様の送迎や電話での配車依頼のほか、タクシーチケットを使用するお客様の送迎が多くなります。曜日や時間帯によってはビジネスマンや買い物のお客様も増えてきます。
深夜帯は、お酒を召し上がられたお客様や帰宅のため長距離のお客様も多くなり単価アップが見込める時間帯です。アプリ配車も増加するので集中して受注に取り組みます。
休憩
15:00~15:30(24:00~24:30)
長い間運転をしているため、そろそろ集中力が落ちてくる時間です。
そのため、リフレッシュするため休憩をとります。
1日に2時間(昼も含む)たっぷり休憩を取っていただけますので、適度な休憩を取って安全運転に備えてください。
終盤の業務
15:30~16:30(24:00~26:30)
休憩後も引き続き乗務にあたります。
受注が落ち着いた様子を見計らって燃料補給を行います。
帰庫・点検・入金・退勤
16:30~17:00(26:30~27:00)
乗務が終わり、定時になると営業所に戻ります。
営業所に戻った後は、車両の点検・洗車を行います。その後、日報記入を行い営業収入を納金し、終業点呼を受けて業務終了です。
一日お疲れ様でした。
出勤
8:00
定時までに出勤し、当日の運行内容を確認し準備します。傘やステップ台、その他サービス積込品等も確認します。
早く来て、他のドライバーと話したり、自分の時間に使っているドライバーもおります。
車両点検・点呼
8:00~8:15
まずは点呼と車両運行前点検を行います。
車両運行前点検・・・法定の車両点検を行います。
出庫前点呼・・・天候や道路の状況を伝えたり接遇について確認します。
始業前点呼・・・運転免許証の携帯やアルコール検査・体温・血圧測定等で健康状態の確認を行います。そして、その日の天候や道路状況及び注意事項等の伝達事項を確認します。
車両点検は事故や故障が起こらないために入念に行います。全てお客様の安全を第一に考えてのことです。
通常タクシー運行
8:15~ 出庫します。お客様とは12時に待ち合わせをしているので、それまでは一般タクシーとしての乗務を行います。
観光業務の準備
11:45~12:00
ご予約時間の15分前には配車し、合流場所の金沢駅改札口前にてステッカーを掲げてお客様をお出迎えします。ホテルの場合もあります。
この日は、金沢市内観光3時間プランです。観光は長いと半日(6h)や1日(8h)コースで北陸3県や白川郷・飛騨高山まで含めて受注する場合もあります。
観光業務・休憩
12:00~15:00
兼六園や金沢城公園、武家屋敷等をお客様と一緒にガイドしながら周ります。観光ガイドタクシーの醍醐味は、ドライバーがお客様に観光スポットやその土地の生活文化をガイドすることです。
お客様が昼食を召し上がっている最中に、昼食休憩を取ります。
おすすめの昼食場所を案内してお客様と一緒にということもあります。
休憩
15:00~16:00
お客様をホテルに送ります。
長い間運転をしているため、そろそろ集中力が落ちてくる時間です。
休憩を取り気分を切り替えて夕方の仕事に備えます。
通常タクシー運行
16:00~17:30 業務が終わるまで再び、一般タクシーの仕事をします。
帰庫・点検・入金・退勤
17:30~18:00
乗務が終わり、定時になると営業所に戻ります。
営業所に戻った後は、車両の点検・洗車を行います。その後、日報記入を行い営業収入を納金し、終業点呼を受けて業務終了です。
一日お疲れ様でした。
出勤
8:00
定時までに出勤し、当日の運行内容を確認し準備します。傘やステップ台、その他サービス積込品等も確認します。
早く来て、他のドライバーと話したり、自分の時間に使っているドライバーもおります。
車両点検・点呼
8:00~8:15
勤務時間になると、まずは点呼と車両点検を行います。
車両運行前点検・・・出勤したら、車両点検を行います。
始業前点呼・・・運転免許証の携帯やアルコール検査・体温・血圧測定等で健康状態の確認を行います。そして、その日の天候や道路状況及び注意事項等の伝達事項を確認します。
車両点検は事故や故障が起こらないために入念に行います。全てお客様の安全を第一に考えてのことです。
貸切バス運行
8:15~
点呼と車両点検が完了するといよいよ出庫です。
今日はお客様を乗せて白川郷へ観光です。
9:00~9:15
ご予約時間の15分前には配車します。
今日はホテルお迎えです。白川郷へ出発します。
11:00~13:00
到着しました。
国内外から年間200万人もの観光客が訪れる世界遺産白川郷。
お客様の観光中に、休憩と次の行程を確認します。
14:30~16:00
金沢へ戻ってきました。
お客様を人気観光地、ひがし茶屋街・兼六園へ案内した後、金沢駅にお送りし、
業務完了です。
帰庫・点検・入金・退勤
16:30~17:00
営業所に戻った後は、車両の洗車・点検を行います。その後、日報記入を行い営業収入を納金し、終業点呼を受けて業務終了です。
一日お疲れ様でした。
Contact
【受付時間】9:00~17:00
(C)ORIENTAL