

はじめての金沢 2時間めぐり
デビューはここから!
金沢を選んで訪問していただきありがとうございます!旅の始まりは金沢駅がおもてなしの心でお迎えします。なんてったって通称「もてなしドーム」ですから!

金沢には3つの茶屋街があります。その中でも一番人気を誇るのが「ひがし茶屋街」。季節天気関係なく常に風情ある街並みです。金沢駅から混雑がなければさほど時間はかかりません(歩くには遠いのでおすすめしませんが・・・)

「ひがし茶屋街」には多くの観光客の方がいらっしゃいますがここに住む金沢人が地域を守っています。そんな「日常」の生活が垣間見れることも。

金沢市は「街並みの文化財」として守っていきます。

尾山神社へやって来ました。加賀藩主初代前田利家&おまつの方をお祀りする神社。

斬新なことにステンドガラスが使われています。日本海に浮かぶ船から見え、灯台代わりにしたという昔話があります。(海から近くないので真実かさだかではございません…)

繁華街・片町からも徒歩圏内で初詣でも多くの人が参拝に来られます。

かつての藩士が住んでいた屋敷跡のある長町武家屋敷跡です。サスペンスドラマや映画のロケでも使われる場所です。

春~秋の風景

冬は藁を編んだもので土壁と覆う「こも掛け」というものが見られます。雪吊りと一緒に見ると実に金沢らしい風情が体感できます。ちなみに手前の石、何かご存知でしょうか。答えは下駄についた雪を落とすものです!雪の日に下駄…寒そうですがやってみたいですね。

天徳院へ。この名の由来は加賀藩主前田利常の正室珠姫(たまひめ)の法号から。中では珠姫の生涯を描いたカラクリ人形劇が毎日数回定刻に上演されています(約15分)。お庭の散歩と一緒にお楽しみください。


ご利用料金
2時間コース
タクシー・普通車(4名様まで)15,000円
ジャンボタクシー(9名様まで)20,000円
ご予約、お問い合わせは電話またはメールから。24時間受付中です。
おすすめルート
