03

白山麓・憧れの田舎
都会の喧騒を離れ、新緑と溶け込む

!!

長い冬が終わり、春の息吹と共に田植えの時期が始まる。さっそく車道には都会で走ることのなさげな車両と遭遇。

一年の半分が雪で白く覆われる霊峰白山。

その白山の方向へ走る。

たまに猿も出てきますが今日はカラスが水遊び中。

白山からの恵まれた美しい水で育つ米。

カエルのタマゴも発見・・・。※水が透きとおっていてハッキリわかる芸術。

藤の花が咲き誇る。藤棚の下を歩く。

ここは白山ろくテーマパーク吉岡園地。遠く、山の頂上に一向一揆の歴史がある鳥越城跡も見えます。

さらに山の奥へ進む。新緑と雪解け濁流。左手のスノーシェッドを通ってここまで来ました。割とスリリング。

やってきたのは「ブナオ山観察舎」。クマ、カモシカ、イヌワシなど野生の動物を観察できる県の無料施設です。ほんの5分程歩きます(道が乾いていれば長靴がなくても大丈夫です)

このあたりに住む動物の骨あれこれ・・・

2階にあがり望遠鏡で向かいのブナオ山を観察。

どこどこどこ~?指導員さーん!教えてくださーい!

親切な指導員さんが望遠鏡を合わせてくださいます。あ!いた!

こちらは親子(3匹いますがわかりますか~?)。冬眠を終え一生懸命草木を食べています。観察舎の開館は11月20日~5月5日(黄金週間)と期間が限られるのでそのタイミングで是非狙いましょう!やっぱり山にはクマがいると実感・・・。

クマとお別れをし、その先にある中宮(ちゅうぐう)温泉ビジターセンターへ。

白山の歴史や

過去恐竜がいた痕跡も勉強できます。

外を歩くと新緑に囲まれ

新たな息吹 ※コゴミでもゼンマイでもあらず

新芽

カタクリ群生

残雪とふきのとう・・・まさに自然に溶け込む場所。

1300年の歴史がある中宮温泉へ移動。胃腸によく飲める温泉として湯治をされに訪れる方も多い秘湯。

お湯は持ち帰ることもできます(要確認)

ひろーーーーーーーーーい足湯。森林浴と共にリラックス。

中宮温泉には三軒の宿だけ。今回はくろゆり荘で入浴。

窓の外は大自然。

源泉かけ流しの湯がコンコンと湧き出ています。

帰路にある福井県出身泰澄大師像。白山開山、中宮温泉を発見などなくてはならない歴史人物。開拓した先人に感謝。

旅も終盤。往路で見た標高312m鳥越城跡へ。この地区では毎年8月に一向一揆まつりとして伝承されています。

かつての城図

北陸最後の約100年続いた一向一揆。「一揆敗れて山河あり」・・・素通りするには憂いを感じすぎる表現です。

復元された枡形門。

本丸跡

先ほど通ってきた道と豊かな自然を一望。手取川が真ん中を流れています。

その手取川の水は石川県の水道水として能登方面にまで長い旅に出ます。そんな水の旅の始まりを見たところで今回の旅は終了!終日、道路脇等に野生の猿とイノシシ、カモシカを探して見ていましたが発見に至らず…たまにひょこっと出てくるので皆さん注目してみてくださいね!

~~~妊婦さんの皆様へ~~~

今回の旅の道中にある木滑(きなめり)神社には安産石が置いてあります。すぐお立ち寄りいただけますのでお気軽にタッチ!

ご利用料金

5時間コース
タクシー・普通車(4名様まで)37,500円
ジャンボタクシー(9名様まで)50,000円


ご予約、お問い合わせは電話またはメールから。24時間受付中です。

株式会社オリエンタル 金沢営業所 担当:小路(しょうじ)


おすすめルート

デート
3時間コース

ふたりのための
金沢おデート 昼の部
若いふたりにラブ度アップの旅をご提案いたします

城下町
3時間コース

加賀藩前田家
何を想って歩いたか
ただ観光地へ行くだけじゃない。謎解明の旅!

食文化
4時間コース

食通がうなる
金沢の食材満喫ツアー
2度目以上の金沢の方におすすめの旅です。

芸術
4時間コース

金沢の文化に触れる。
Theクラフト体験
年間半分以上雨の金沢。雨の日の観光にオススメ!

▲PAGE TOP