0

金沢人 日常の味をゆく
~のどぐろの喉は本当に黒かった~

金沢到着!まずは金沢人が大好きなお蕎麦屋をリサーチ!

手打ちそばの更科藤井。金沢市役所裏手にあります。

         

鴨南蛮蕎麦!鴨ありがとう!

あおさ蕎麦!海苔の風味を楽しみ食が進みます。

更科藤井から金沢21世紀美術館は徒歩圏内。ちょいぶら。奥に見えるのは金沢市役所。

21美からタクシーで2分にあるのが鈴木大拙館。入館料300円。(JAF会員50円引き有)

館内では鈴木大拙について知り、自由に学び、そして考えることを目的に設計されています。

数分置きに波紋が浮かぶ水鏡の庭では静寂を体感できます。

無駄な表記の無い館内として説明パンフが定期的に更新されます。大拙哲学がそこにあり、頭ではなく腹にその言葉が落ちます。

館外でも楽しむことができます。外から見た水鏡の庭。

森の中を散策。よく整備された木道を歩く。

「美術の小径」。この先すぐに石川県立美術館に出ます。タクシーがmyゴール地点で待機していますので安心して散策できます。県立美術館内には石川県出身のパティシエ辻口博啓氏のスイーツ店ル ミュゼ ドゥ アッシュに心惹かれながらも移動~

歩いたら甘いものが恋しい乙女心。金沢といえば「麩」。ドライバーさんに案内してもらい麩のスイーツをいただきに向ったのは近江町市場近くの「不むろ茶屋」。甘い白みそだれと少し焼いた香ばしい生麩の「名代 みそだれ田楽麩」とほどよい甘さの「あわ麩のお汁粉」。嗚呼日本人最高~。お隣の「不室屋」では麩の商品、生の麩、お菓子の麩 いろいろ買えます。

先ほど行けなかった辻口パティシエの甘いものはすぐ近くのめいてつ・エムザ館内にある「黒門小路」へ行けば巡り逢えます!金沢銘菓「YUKIZURI」が贅沢に刺さる能登牛乳で作った濃厚ソフトクリーム。

さて・・・誰が言ったか金沢=のどぐろ。のどぐろ=金沢。そんなのどぐろをいただきに向うのはおいしいお刺身や創作料理を楽しめる金沢駅近くの居酒屋「和台」。常に地元民や観光客で溢れる予約必至の隠れた名店であります。

はじめまして!のどぐろ君!いただきます!

<報告>のどぐろ君!本当に喉が黒いです!

能登方面出身の大将が奏でる新鮮な刺身はどれも絶品!石川県を満喫できる食事を楽しめます。

ご利用料金

3時間コース
タクシー・普通車(4名様まで)22,500円
ジャンボタクシー(9名様まで)30,000円


ご予約、お問い合わせは電話またはメールから。24時間受付中です。

株式会社オリエンタル 金沢営業所 担当:小路(しょうじ)


おすすめルート

デート
3時間コース

ふたりのための
金沢おデート 昼の部
若いふたりにラブ度アップの旅をご提案いたします

カナザワ文化
コース

雨!金沢らしさに
触れる喜びが倍の旅。
喜んで雨の金沢観光を楽しめるプランです♪雨でよかったー!

食文化
3時間コース

金沢の豪商と日本海の荒波
を感じて。
2度目以上の金沢の方におすすめの旅です。

まちなみ
3時間コース

金沢近代建築物
惚れ惚れまとめツアー
市民が誇る美しい建築物を巡る!

▲PAGE TOP