

加賀藩前田家
何を想って歩いたか
何年か前にNHK大河ドラマで「利家とまつ」ってありましたよね。その前田利家とまつの縁とゆかりの場所に触れて城下町と歴史を感じ取ってみようかと。

尾山神社。ステンドグラスが特徴的。
初詣にも多くの方が訪れる人気ある神社です。

金沢観光名物ドライバー・さくちゃんがなにやら説明したそうな表情…。この「まるいもの」に謎が隠されているようです。

利家公の銅像が勇ましい。
「尾崎神社」へ移動です。徳川家康を祀り金沢城北の丸に建てられたものが現在地に引っ越してきた模様。どうやって運んだんやろ。タクシーかな(ほんなわけない)。

朱塗りの色彩が鮮やか。

ここは外せません、兼六園へ。有名すぎるこのことじ灯篭もすてきですが広い兼六園津々浦々はドライバーの説明があってこそ感じ取るものが「見るだけ」と異なります。

ヘトヘトになってもタクシーだからこそ車が近くにあるから本当に便利で疲れませんよ~!るんるん。
それでは車窓を楽しみながら前田家のお墓のある野田山へ向かいます。ドライバーの金沢話はタクシー観光ならではの特権。おすすめの食事処や観光地は遠慮なく聞いてみよう!

おしゃべりに夢中のうちに野田山に到着。ここには立派な大乗寺があります。座禅もできます(予約制)。

「東司(とうす)」=仏教寺院におけるお手洗いを指します。

少し車で移動し、前田家のお墓界隈へ森の中を歩きます(癒)。

利家公のお墓。

まつのお墓。

ここ野田山は金沢市を見下ろせるビュースポットでもあり、夜景も楽しめます。


ご利用料金
3時間コース
タクシー・普通車(4名様まで)22,500円
ジャンボタクシー(9名様まで)30,000円
ご予約、お問い合わせは電話またはメールから。24時間受付中です。
おすすめルート
